本文へ移動
  • 0
  • 1
  • 2

投稿記事

<<経産省公表「デジタルスキル標準 ver.1.0」から自社のDX人材育成方針を考える>>

2022-12-25
2022年12月21日(水)、経済産業省と情報処理推進機構(IPA)は、DXを推進する人材の役割や習得すべきスキルを定義した「DX推進スキル標準(DSS-P)」を新たに策定し、「デジタルスキル標準(DSS)」ver.1.0を公表しました。今回の投稿では、この「デジタルスキル標準」について解説します。

■公表の背景と経緯
データ活用やデジタル技術の進化により、日本や諸外国において、データ・デジタル技術を活用した産業構造の変化が起きつつあります。このような変化の中で企業が競争上の優位性を確立するためには、常に変化する社会や顧客の課題を捉え、DX(デジタルトランス・フォーメーション)を実現することが重要です。一方で、多くの日本企業は、DXの取り組みに遅れをとっていると考えられます。その大きな要因のひとつとして、DXの素養や専門性を持った人材が不足していることが挙げられます。

そこで、「デジタル田園都市国家構想基本方針(令和4年6月7日閣議決定)」において「令和4年内にDX推進人材向けのデジタルスキル標準を整備する」と示されました。これを受けて、経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、令和4年6月にDX 推進人材向けのデジタルスキル標準を検討する有識者WGを設置し、専門家による検討・議論を重ねました。そして、経済産業省が主催する「デジタル時代の人材政策に関する検討会」において、「デジタルスキル標準(DSS)」ver.1.0を取りまとめ、12月21日に公表しました。

■「デジタルスキル標準」の構成
「デジタルスキル標準ver.1.0」は次の2種類から成り立ちます。

(1)「DXリテラリー標準」(2022年3月29日公表)
・全てのビジネスパーソンが身につけるべき能力・スキルの標準

(2)「DX推進スキル標準」(2022年12月21日公表)
・ DXを推進する人材の役割や習得すべきスキルの標準

今回の公表の特徴は、今年3月に公表されたものがビジネスパーソン全員が身につけるべき基礎的なデジタルスキルであったのに対し、今回公表されたものは、DXを推進する人材に求められる専門性の高いデジタルスキルであるという点です。今回は、「DX推進スキル標準」にフォーカスしてご説明させていただきます。


デジタルスキル標準 Version1.0
■「DX推進スキル標準」の5つの人材類型と共通スキルリスト
今回公表のDX推進スキル標準では、企業や組織のDXの推進において必要な人材のうち、主な人材を次の5つの「人材類型」として定義しました。
(1)ビジネスアーキテスト
(2)デザイナー
(3)データサイエンティスト
(4)ソフトウェアエンジニア
(5)サイバーセキュリティ
また、DXを推進する人材に求められるスキルを5つのカテゴリー・12のサブカテゴリ―・49スキルで整理しています。
上記の人材類型ごとに、各スキルの重要度は異なりますので、6段階で重要度を示しているのもわかりやすいです。DX先進企業はすでに自社でDX人材の定義およびスキル標準を検討・策定していますが、多くの企業はこれからだと推察します。

■今回公表された「デジタルスキル標準ver.1.0」は全140ページにも上り、各人材類型のスキルが事細かく説明されているので、自社のDX人材育成指針や教育プログラムの作成において大いに参考になると思います。
また、最近の米国の人気職業ランキングを見ると、企業全体のシステムとビジネスモデルの設計ができる「エンタプライズ・アーキテクト(EA)」の需要が高まっています。ちなみに、EAは、前述の5類型人材を束ねて、企業全体のシステムとビジネスモデルを設計する立場です。

依然として、データサイエンティストの需要は高いのですが、今年の人気職業ランキング(米グラスドア調べ)では、4年連続で人気No.1だったデータサイエンティストを押さえて、EAが1位となりました。デジタル技術が複雑化し、組織全体を俯瞰してまとめる指揮者のような人材に需要がシフトしています。
同調査では、EAは20年まで圏外(50位以下)だったのが、21年に4位、22年に初の首位になり、人気急上昇中の職種です。今後、日本でもEAへの注目度が高まるでしょう。

参考記事
日本経済新聞 2022年12月22日(木)
デジタル人材「花形」に異変 米で人気調査
事業・IT設計の指揮者「EA」↑ データサイエンティスト↓
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67041820R21C22A2TB1000

■最後に
弊社においても、最近はお客様企業から「DX人材育成」に関するご相談をいただく機会が増えてきました。今回、経産省がDX推進人材のスキル一覧を公開したことで、民間企業のDX人材育成に関する議論がより深まることを期待します。弊社では、当「デジタルスキル標準 ver.1.0」をベースとしたDX人材育成のご提案をさせていただきますので、お気軽にお声かけください。

<関連情報>
経済産業省「デジタルスキル標準 ver.1.0」(2022年12月21日公表)
https://www.meti.go.jp/press/2022/12/20221221002/20221221002.html